ねんねトレーニング する?しない?

akina

ねんねトレーニング、と言う言葉を聞いたことがありますか❓

ねんねトレーニングとは、ねんトレとも呼ばれていますが、赤ちゃんが自分の力で自然と寝つくことができるようになるための【ねんねの練習】のことです(/・ω・)/

それは素晴らしい!!我が子に教えてあげたい💓と思うパパやママも多いのでは?

この記事でわかること
  • ねんねトレーニング(ねんトレ)する?しない?

しかしこのねんねの練習には一部【泣き】を伴うものがあります💦

泣かせると聞くと、それならいいです(;_;)💦とねんトレお断りのママも少なくありません!!

ねんねの練習に積極的になれない理由は

  • 自分の都合で(保護者の都合)で泣かせることは可哀想
  • 泣かせても成功するかわからなくて不安
  • 泣かせてやってみた過去があるけど失敗した

などが多いです(=゚ω゚)ノ

あきな
あきな

泣き声は聞いているだけで辛くなるよ😣💦

我が子が泣くことをわかっていて頑張るぞー!!!と最初から思える人は少ないでしょう(;´・ω・)

ですが、私は泣かせる「ねんトレ」をおすすめしています📢📢自分の子どもじゃないからできるんだろー!!!(# ゚Д゚)という声も聞こえてきそうですが…💦😲

あきな
あきな

メリットを教えてほしいな(/・ω・)/

ねんねトレーニング(ねんねの練習)する?しない?

あきな
あきな

赤ちゃんは皆、ねんねの練習をしないと眠れないの?


ズバリ!!ねんねの練習をしなくても、眠れる赤ちゃんもいます😲😲😲

どちらかが優れている、どちらかが良い、というわけではありません💖

時計の音が気になり眠れない大人もいれば、リビングのソファや飛行機で雑音があっても(しかも座っている体勢でも)眠れる人もいますよね!!

全ての人間は生まれもったものがあります🌟今日はそのなかで、ねんねの練習が必要な赤ちゃんに泣かせてまで実施をおすすめする練習のメリットをご紹介していきます💖

自分のタイミングで眠れるようになる

寝かしつけをする、という意味を赤ちゃん目線で言い換えると、保護者のタイミングで眠るということになります。

セルフねんね(一人で眠ること)ができる赤ちゃんは、自分のタイミングで眠ることができます💖

赤ちゃんにとって寝かしつけにより眠ることが不快な状態、とまでは言いませんが、自分自身のタイミングで眠れると、より一層心地よい入眠となることは想像の通りです( *´艸`)♡

持続して眠れるようになる(睡眠の質が上がる)

ねんねの練習により、自分の力で自然と眠ることを習得した赤ちゃんは、入眠だけではなく、再入眠も自分ですることができるようになります(≧▽≦)

夜泣きが軽減することは勿論、入眠同様、再入眠も自分のタイミングですることができるため、夜間覚醒が減り、眠りの質はグッと上がります💛

あきな
あきな

深く眠れるって気持ちいいよね☺🎉

自分でできた、の達成感を体験できる

自分でできた、の体験は人間にとってとても大切です(*’ω’*)

生まれたばかりの赤ちゃんですが、大人が思っている以上にいろいろと理解をしています💖泣いて訴えなくても、眠たくなったら眠れる自分でいられることは、自分自身の存在に自信をもてるきっかけとなります(≧▽≦)自己肯定感や自己効力感が高まるきっかけとも考えています🌟

あきな
あきな

自分でねんねができると、成功体験になるよね♡

(ママが)子どもを見守る、信じる力が育まれる

実は、このメリットが最大のメリットだと思っています!!

夜泣き改善は、知識をもち実行さえすれば、難しいことではありません(‘ω’)ノ共に伴走させていただければ、本当に簡単なことです💖

しかし、先にお伝えした保護者様の泣きによる抵抗感が強い場合、【実行する】ことに対してブロックがかかり、実行をしないで終わることも少なくないのがねんねの練習です😣

我が子の泣きは、未来に繋がる泣きであると、少し勇気を出してみることでこれからの子育て観は大きく変わります💞

  • 我が子を信じることができる
  • 我が子を見守り選択権を与えることができる
  • 我が子を応援することができる
  • 我が子をコントロールしそうになる自分から卒業できる
  • 成功体験を積んで自信をもった我が子をみて、自分も成長できる
  • ママ自身も成功体験を積み、子育てに自信がもてる
  • 専門家に相談することって、こんなにもいいことなんだ!!と気づけると、これから人生の壁にぶちあたったときも、専門家の助言を受けようと思える→生きることが楽になる 人を頼れる自分に出会える(ここは私の腕の見せ所ですが💜)
あきな
あきな

全てを自分一人で抱え込まなくていいんだって思えたら、肩の荷がおりたよ(*’ω’*)

ご機嫌に過ごすことができる

ご機嫌に過ごすことは、生活リズムを整えるだけでも叶うことがあります🥰そこにねんね練習を加えると、一層毎日が充実します🌟

生活リズムが安定すると、眠たい時間に眠ることができ、ごはんも美味しく食べられたり、活動時間にも頭がすっきりした状態でリフレッシュができます💖

生活リズムの土台の上にねんねの練習を積み上げることでねんねマスターになれるでしょう!!(/・ω・)/

あきな
あきな

泣かせることへの抵抗は0にはならないけど、メリットが沢山あるから頑張ってみようかな💖

最終的にねんトレをするかしないか判断するときのポイントは

  • 既に頻回に泣いている
  • お出かけしても楽しめていない
  • ママが笑顔で子育てできていない

このような状況と一時的に泣かせることと、どちらを優先するか?になるかと思います( *´艸`)

私はねんねの専門家として、子どもの健やかな成長のためには睡眠環境を整えることが、とても大切だと思っています📢

ねんね改善を通して、子育てにおいて大切な価値観を身に着けて、どんな困難も乗り越えていける人生を送りませんか🌟

最終的に答えを出すのは保護者様です💖

お母さんになれてよかった!!生きてるって幸せだな💞と感じられる毎日が続いていきますように(*’ω’*)

あきな
あきな

幼児さんで夜に何回も起きるときは、0歳の赤ちゃんよりも生活リズム改善やねんねの練習を前向きに考えてみてね!!

今回のねんねトレーニング(ねんねの練習)は、泣きを伴う部分について解説しています。しかし、広義で考えると、生活リズムを整えることもねんねの練習と言えるでしょう💖

赤ちゃんも大人も心地よい生活、心地よい眠りのために、生活リズムを整えることが土台にあることを最後に付け加えて締めたいと思います🥰

ねんねトレーニング、する?しない?
  • 自分のタイミングで眠れるようになる
  • 持続して眠れるようになる(深く眠れるようになる)
  • 子どもを見守る、信じる気持ちが育まれる
  • ご機嫌に過ごすことができる

今日も最後までありがとうございました!!


ABOUT ME
AKINA
AKINA
元心療内科看護師    夫婦仲改善カウンセラー  乳幼児睡眠アドバイザー
小4、小1の母 夫の4人家族 息子の不登校をきっかけに夫婦関係を見つめなおす。 専門家のカウンセリング、マインド講座、不登校や夫婦仲改善の書籍を50冊以上読み、夫を不機嫌にしていた(夫をモラハラ気質に育てていた)のは自分だったことに気づく。 夫婦関係を再構築したことで、息子は1か月で再登校し、夫も私もありのままの自分で毎日を楽しむことが出来るように♡ 今では休みを合わせて月①カフェランチに行く仲へ❦
記事URLをコピーしました