ねんねトラブル

お出かけしたときお昼寝どこで?いつする?リズムが乱れるけど大丈夫?

akina

~後悔しない子どもとの時間づくり~

赤ちゃんとの外出は一か月検診終了後可能になります💖

しかしお昼寝のタイミングがわからないと、行き先を制限したり、外出自体を控えることも少なくありません😣💦

今日は赤ちゃんとのお出かけを不安なく楽しむために「お昼寝どうする問題」について、解説していきます(≧▽≦)

ここでちょこっと豆知識💖お出かけしたらGETできることはこちら👇

  • 太陽の光
  • 人との交流
  • 食事(ランチをしたら)
  • リズム運動(ウォーキングなど)

これらは全て心地よい睡眠に繋がります( *´艸`)

あきな
あきな

こんなに沢山の刺激を受け取ることができるんだ!!赤ちゃんとのお散歩楽しみたいな💓

この記事でわかること
  • お出かけのとき、お昼寝はどこで?いつする?
  • 整えた生活リズムが乱れることは大丈夫?

赤ちゃんとお出かけをするとき、少し身構えるような気持ちになりませんか?

あきな
あきな

いつどこでう〇ちをするかわからないし、おむつ、おしりふき、飲み物などでリュックがいっぱいになってたよ💦

あきな
あきな

外出先では、抱っこで寝かせれば寝たけど、そうすると寝すぎてしまったり、授乳のタイミングで寝ていたりと、いろいろ困ったなぁ😣

旅行に行くような荷物になると思うと、それだけで外出のハードルは上がりますよね💦

荷物の量は変えられませんが「赤ちゃんのねんね」どうする問題は解決できます💖

お出かけしたらお昼寝どこで?いつする?リズムの乱れは大丈夫?

日ごろから同じリズムで生活していると、お昼寝時間が予測できるようになります

あきな
あきな

予測できると、お出かけの時間になったけど寝ている💦

児童館に来たのに寝ちゃった、などの悩みが減るよね🤩

詳しく解説していきます(*’ω’*)

お昼寝はいつどこで?

お昼寝タイミングは2パターンあります

  • 赤ちゃんに起きていてほしいとき(児童館、親戚に会いに行くなど)
  • 赤ちゃんが寝ていても良いとき(スーパーや、家具を見に行くなど赤ちゃんの興味をひかない内容)

赤ちゃんに起きててほしいとき(児童館、親戚に会いに行くなど)

朝寝の後9:30くらいからのお出かけがおすすめです

お出かけ自体が赤ちゃんにとって心地良い刺激となりますし、朝寝のあとであれば心も身体もすっきりとしていて、お出かけを楽しめることでしょう🌟


赤ちゃんが寝ていても良いとき(スーパーや、家具を見に行くなど赤ちゃんの興味をひかない内容)

こちらは起きていても問題はないのですが、ベビーカーや抱っこ紐、チャイルドシートなどで行動制限があると、活動量が減ることがあります

そのため出来る事なら外出時間に朝寝、または昼寝を合わせていくことをおすすめします🌟

外出中にお昼寝をすると、家のなかでフトンの上で寝るよりは、睡眠の質が下がるかもしれません💦

しかし毎日のことではありませんので、外出時に抱っこなどで眠っていてもしても大きな問題はありません💖

あきな
あきな

出来る限りいつもの時間で眠れるといいんだね♬

外出時はいつもと違うリズムでOK

あきな
あきな

お出かけした日は、リズムが乱れそうで心配💦

出来る限りいつもの時間でお昼寝が出来たらよい…と、さきほどお伝えしましたが、出来る限りです( *´艸`)

外出時は外出を楽しみましょう🌟

あきな
あきな

生活リズムは大切なのに、お出かけした日は乱れてもいいの???😲😲😲

生活リズムを整えることを意識しすぎると行動制限がかかります

例えばですが、

  • 乱れた生活はしていないけれど飲みに行くなど、「遊び」が全くない人生
  • 多少の乱れはあっても、家族や友人と夜まで語り合う日がある人生

あなたはどちらを選びますか?💕

親子で楽しかった翌日は、意外とすっきり起床できるかもしれません💖リフレッシュすることは想像以上に大切なことですよ🌟

外出時のポイントまとめ

  • できれば起床は変えない
  • 今を思いっきり楽しむ
  • 抱っこやベビーカーねんねで、トータル睡眠時間を確保していく
  • 赤ちゃんのご機嫌タイムを狙いたい外出は、朝寝終了後を狙う
  • リズムの乱れは気にしすぎない!!細かいことは帰宅後に考える
あきな
あきな

できそうかも💓

外出を楽しむために、毎日のなかでできること

日常は乱れに備えて日々生活リズムを整えていきましょう📢

数日旅行に行った、夜更かしした、などがあっても、元の体内時計が安定していれば、日常に戻ったあとに乱れは解消できます🌟

あきな
あきな

楽しむときは思いっきり楽しむを優先しよう!!

お出かけの時のお昼寝いつどこで?
整えた生活リズムは乱れていいの?
  • お昼寝は赤ちゃんが起きていてほしいとき、起きてなくてもよいときに分けて考え、出来る限りいつもの時間に寝かしつけを!!
  • 外出時は楽しむことを最優先する トータル睡眠時間は確保していこう
  • 日常の生活リズムは整えておこう

赤ちゃんとのお出かけ!!楽しんでくださいね🌟

赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイド 0歳からのネンネトレーニング [ 清水悦子 ] 楽天で購入


ABOUT ME
AKINA
AKINA
元心療内科看護師    夫婦仲改善カウンセラー  乳幼児睡眠アドバイザー
小4、小1の母 夫の4人家族 息子の不登校をきっかけに夫婦関係を見つめなおす。 専門家のカウンセリング、マインド講座、不登校や夫婦仲改善の書籍を50冊以上読み、夫を不機嫌にしていた(夫をモラハラ気質に育てていた)のは自分だったことに気づく。 夫婦関係を再構築したことで、息子は1か月で再登校し、夫も私もありのままの自分で毎日を楽しむことが出来るように♡ 今では休みを合わせて月①カフェランチに行く仲へ❦
記事URLをコピーしました